子育てエンジニアになって1年2ヶ月 - 子育てエンジニア Advent Calendar 2016 9日目

このエントリーは 子育てエンジニア Advent Calendar 2016 - Qiita の9日目として書きました。

昨年 10月末に娘が生まれて、最近では、一人で歩けるようにもなってきました。
行動範囲もぐんぐん広がってますます目を離せないぐらい順調に育っています。
昨年のアドベントカレンダーでも 生まれて2ヶ月の段階での運用フローを 子育てを支える運用フロー - 子育てプログラマ・ITエンジニア・Webデザイナー Part 2 Advent Calendar 2015 として書きました。

https://www.instagram.com/p/BNwOc3YDSCp/
kickstarterでbackした gopher 届いた!

娘はなんとか無事保活をクリアし、4月から保育園にかよっています。
運用フローも細かく修正をおこなって改善を図っています。

起床からの登園準備

6時過ぎには、娘がおきるので、8時に登園できるように準備をします。
朝ごはんを食べさせて、オムツを替えて、体温を測り、保育園の連絡帳を書いて着替えをして登園です。

起きてすぐ無心でバナナを食べる

保育園の送り迎え問題

10月に妻がフルタイムに復帰するまでは、基本的には、私が登園担当で、妻がお迎え担当でした。今は逆になっていて、妻が登園担当、私がお迎え担当になっています。
これを実現するために、会社への出社時間を通常の時間から2時間ほど前倒して出退勤をしています。*1
朝は早いものの、今は夕方17:30に退社するので、ミーティングなど考慮してもらっています。

また、保育園が設立2年目だったりすることもあり、モダンな考え方で運営されていて、時間もある程度融通がきくのでだいぶ助かっています。

晩御飯

18:00にお迎えに行き、18:15ぐらいには、帰宅し、娘のご飯を食べさせます。
準備に手間取ってると、娘が激おこするので、一旦食パンを半分渡して食べさせて、気をそらしておき、メインのご飯を準備するなどしています。*2

お風呂

妻が帰宅する頃には、ご飯も食べ終わっているので、お風呂に入ります。
新生児の頃からお風呂はほぼ毎日いれているのですが、先日ついに、膝の上で💩されました。


寝かしつけ

お風呂から上がったら寝かしつけです。基本的には一緒に寝室にいき横になって寝かせるという方法で寝かしつけています。時間はかかりますが、最近は卒乳にもほぼ成功したので、哺乳瓶で白湯を飲みながら寝てくれることが多いです。
一時期、話題になった「おやすみロジャー」という本を朗読しているYouTubuを有効活用していたのですが、朗読DVDなるものが販売されたタイミングを境にYouTubeから一掃されてしまいました。。

テレビ問題

子育てとして迷いはありつつ、ちょっとした時にテレビを見せておくと、集中してくれるので、テレビは、それなりに見せてしまっています。
ただし、みるものはYouTubeみんなのうたの英語版みたいなチャンネルを中心にしています。英語の勉強にもなるしなという言い訳をしつつ、だいぶ助かっています。

www.youtube.com

まとめ

1年2ヶ月ほどたった、最近の子育て状況を挙げてみました。振り返ると子供中心の生活ですが、
基本的には共働きの夫婦2人のみで育児をしていく上で、ヘイトがたまらないようにうまく外部サービスをつかって運用できているかなと思います。
結論、娘かわいい

*1:裁量労働制なので大変助かっています

*2:アレルギー問題が起きていないので助かっています